11年が経ちました
本日は、臼井儀人先生が亡くなられて、ちょうど11年となります。
あれから11年も経つとは、時の流れの速さを実感します。当時、よしなが先生と同い年だった私は、今ではひろしと同い年になってしまいました。
ただ、11年前と言っても、あの時のことは今もよく憶えています。当時の事はこのブログでも書いていますので。
そして、9月11日の命日に、『クレしん』の映画『ラクガキングダム』が上映されます。新型コロナウイルスによる延期という極めて特異な事態から起こった偶然と言えます。
私は9月11日の夜に『ラクガキングダム』の鑑賞をする予定ですが、翌日では六本木で舞台挨拶中継付きの回を鑑賞する予定です。さらにその翌日も鑑賞する予定です。忙しくなりそうです。
今年も荒船山へ慰霊登山をしようと思いますが、いつになるかは、現時点では未定です。10月頃になるかもしれません。
荒船山は、相沢登山口の駐車場が使えなくなるという知らせがありますが、相沢登山口は登るのにかなり大変なので、たぶんここからは登らないと思います。今年も内山峠から行こうと考えていますので、例年通り無事に登れると思います。
あれから11年も経つとは、時の流れの速さを実感します。当時、よしなが先生と同い年だった私は、今ではひろしと同い年になってしまいました。
ただ、11年前と言っても、あの時のことは今もよく憶えています。当時の事はこのブログでも書いていますので。
そして、9月11日の命日に、『クレしん』の映画『ラクガキングダム』が上映されます。新型コロナウイルスによる延期という極めて特異な事態から起こった偶然と言えます。
私は9月11日の夜に『ラクガキングダム』の鑑賞をする予定ですが、翌日では六本木で舞台挨拶中継付きの回を鑑賞する予定です。さらにその翌日も鑑賞する予定です。忙しくなりそうです。
今年も荒船山へ慰霊登山をしようと思いますが、いつになるかは、現時点では未定です。10月頃になるかもしれません。
荒船山は、相沢登山口の駐車場が使えなくなるという知らせがありますが、相沢登山口は登るのにかなり大変なので、たぶんここからは登らないと思います。今年も内山峠から行こうと考えていますので、例年通り無事に登れると思います。
この記事へのコメント
内山峠からの登山は問題はありませんが、昨年の台風19号の影響か、倒木が増えています。それと鋏岩の先で土砂崩れで登山道が流された箇所があって、高巻き(斜面の高い方を迂回)させられます。この高巻きでかなりの急斜面を上り下りさせられるので、ちょっと難しいかも知れません(特に帰路)。
詳細はこちらをどうぞ。
https://yamap.com/activities/7646472
本日の13日、荒船山に行かれたのですね。リンク先のYAMAPによると、しばらく山小屋(避難小屋)で雨宿りをされたようで、やはりこの時期の荒船山は天気が安定していないみたいですね。それでも無事に登ってこられて何よりです。、倒木や土砂崩れもあったようで、このままだと内山峠がまた使えなくなる可能性もありますね。その時は相沢登山口か荒船不動尊から行くことになるでしょう。
私は、9月は色々予定が入っているため、おそらく10月頃に荒船山へ行くと思います。