野原邸、トイレに変化がもたらされました
12月5日放送分の感想いきます。小林由美子さんのしんのすけは91回目となります。
「園長先生を怒らせたのは誰?だゾ」
(脚本:坂口和久、絵コンテ・演出:貞光紳也、作画監督:樋口善法、原画:三本めぐみ、いずみひろよ、林明偉、鈴木明日香、清池奈保、佐藤由紀)
2013年1月18日に放送された話の再放送です。
ふたば幼稚園、園長先生が職員室でとんでもなく怖い顔をしています。よしなが、まつざか、上尾各先生はすっかりビビってしまい、あのまま怖い顔でい続けるのはまずいという話になりますが、あの怖い顔をスクリーンセーバーのネタにしてしまうしんのすけが参上。
それで、原因は何かについて話しになると、まつざか先生はよしなが先生が3日前にブルーベリージュースを園長先生の椅子と服にかけてしまったのが原因ではと指摘します。
今度はよしなが先生が、上尾先生が2日前に園長先生の机の上にあった龍のクリップを壊したことを指摘します。
次に上尾先生が、まつざか先生が職員室の冷蔵庫の中にプリンを発見し、よしなが先生のだと思って食べてしまったものの、実は園長先生のものだったとことを指摘します。
3人の先生は覚悟を決めて謝ろうということになり、職員室に入りますが、しんのすけは組長先生が起こっている原因は3人の行ったことかと訊くと、3人の先生は一旦謝るのを中断します。それで、どうしようかという話になると、しんのすけは正直に謝ることを提案。
しかしまつざか先生と上尾先生は拒否。そこでジャンケンで決めようとなり、上尾先生が負けます。
職員室で上尾先生は園長先生クリップの件を話しますが、クリップは既に直してあるからいいのだという回答をもらいます。というわけで、原因は上尾先生ではありませんでした。
次によしなが先生とまつざか先生がジャンケンをして、負けたまつざか先生が職員室で園長先生にプリンの件を話します。しかし、園長先生は怒っていないと言います。
ということは、真の原因はよしなが先生でしょうか。
しかし、よしなが先生が園長先生に謝りますと、怒っていないとのことです。白いものはいつか汚れるのだと、笑うのでした。
そこへ副園長先生がやってきて、歯医者に行くように言います。実は、園長先生は虫歯でして、そのまま副園長先生の手を引かれて行くのでし
た。
Aパートが終わると、ケツだけ星人のしんのすけが「お」の文字を描くように動き「お」と言うのでした。
「トイレのリフォームだゾ」
(脚本:川辺美奈子、絵コンテ・演出:西平淑郎、作画監督:橋本とよ子、原画:樋口善法、石井智美、清水圭子、西山努)
夜の野原家、ひろしが酔っぱらって帰ってきて、トイレに入ろうとすると、スリッパにアクション仮面の人形が入っていて、うっかり踏んづけて痛い思いをしたひろしは、便器にお尻が挟まってしまいます。みさえに引っ張ってもらいますが、抜けません。
そこで、しんのすけはゴルフクラブを持ってくると、みさえはそれを便器の中に挿入すると、強引に押してひろしを出しました。しかし、便器が破壊されてしまいました。
翌日、ハイパー工務店の方に来てもらうと、便器は交換しなければならないことを告げられます。さらに、新しい便器を取り付けるには、段差もなくし、周りを全部取り換えなければなりません。
さらに翌日、トイレの工事が始まりました。この日は古い便器の取り外しまでで、庭に仮設トイレを持って来てもらうことになります。なお、隣のおばさんの絵にトイレを借りていたそうです。
しんのすけは夜もこのトイレに行くことに危惧する一方、ひろしが実際に入ってみると落ち着かないようです。隣のおばさんがトイレをいつでも貸してあげると言いますが、しんのすけはひろしやみさえの便通事情を話してしまったり。
その夜、就寝中にしんのすけはトイレに行きたくなり、ひろしについて行ってもらいます。しかし、大きい方をしたくなったので時間がかかり、ひろしも尿意を催したために入ることに。
ひろしが出てくると、寒さに耐えきれなくなったしんのすけはシロの犬小屋の中に入り、代わりにシロが庭にいました。
そして3日目、トイレが完全に新しくなりました。で、久しぶりにお通じが来そうなみさえが入ろうとすると、自分が最初に入るとひろしが言い出します。どっちが最初に使うべきか言い争っていると、しんのすけが下半身裸になってトイレを使ってしまい、ウォシュレットをテストで体験するのでした。
Bパート終了後、体をウネウネさせるしんのすけが「おお」と言うアイキャッチが流れました。
「見つかったら終わりだゾ」
(脚本:晨原大輔、絵コンテ:しぎのあきら、演出:西平淑郎、作画監督:間々田益男、原画:樋口善法、角張仁美、福本浩美、森田二惟奈)
ふたば幼稚園、お昼休みに何をするかで、ネネちゃんがリアルおままごとを提案しますが、風間君が慌ててかくれんぼしようと言います。ネネちゃんは怒りますが、かくれんぼをやろうと言い出し、しかも自分が鬼をやると言います。それで、自分が見つけたらリアルおままごとだと提案します。
何が何でもお昼休みが終わるまでに見つからないようにしようと気合いを入れるブタさんチームの野郎4人。ネネちゃんが探し始めますと、風間君が見つかりそうになったかと思いきや、ねねちゃんはしんのすけを最初に見つけます。
しんのすけはニワトリ小屋の中で、ネギを背負ったカモになっていました。カモでカモフラージュしていたしんのすけに対し、ネネちゃんは一緒に鬼になることを提案します。おままごとの役は台詞のない庭の木でいいとのことです。しんのすけは一度は断りますが、ネネちゃんがチョコビ2個を提案すると、あっさり鬼になることに同意したしんのすけ。
しんのすけは風間君の隠れていた場所を知っていますので、風間君は隠れていた場所から離れ、園舎のトイレの中に隠れるのでした。と思いきや、マサオ君も隣のトイレにいました。
すると、しんのすけも園舎に入ってきて、しんのすけが風間君の耳に(遠隔で)息を吹きかけると、風間君も(遠隔で)感じてしまうのでした。しん風もここまで来たか。
風間君はトイレから出るかどうか悩みますが、ネネちゃんたちの声がしないので、マサオ君はトイレから出ますが、隠れていたしんのすけとネネちゃんに見つかってしまいます。
風間君はこっそりトイレを脱出しまして、裏切られたと思ったマサオ君も鬼に加わります。風間君は再び園舎から出ますと、花壇に石(岩?)となって隠れていたボーちゃんと遭遇。すげえ隠れ方だな。さすがスーパーエリートボーさま。
しかし、マサオ君はボーさまのスマエリな隠れ方を知っているので、早く離れなければということになります。
そこでボーちゃんがおとりになるといって、わざと姿をさらして砂場の中に隠れます。で、見つかります。相変わらずスーパーエリートな隠れ方、そしてあの自己犠牲精神。人格もスーパーエリート級の高潔さです。
風間君はそんなボーさまのスパエリぶりに涙しつつ、園舎の裏の方へ走ります。何か、『ドラえもん のび太の魔界大冒険』で美夜子がおとりになって、石ころぼうしが使えなくなったのび太を逃がす場面と似ていますね。
風間君は防災倉庫の前に来まして、なぜか鍵がかかっていないその倉庫の中に隠れます。しんのすけはそこを開けようとしますが、内側から風間君がドアを開けさせないように力んでいたので、しんのすけは鍵がかかっていないと思います。
そこへ防災倉庫の鍵をかけ忘れていたよしなが先生が、鍵をかけようとします。それを知った風間君は慌ててドアを開けて出てきます。こうして、ネネちゃんたちに見つかってしまいました。
しかし、昼休みはもう終わりなのでタイムオーバーでした。こうして無事にリアルおままごとはなし、と思いきや、ネネちゃんは幼稚園が終わった後にリアルおままごとをやる気満々でした。
Cパート終了後、パラパラ漫画のしんのすけが「じゃ」と言いました。
そしてCM無しで「クレヨンしんちゃんクイズ」です。
ひまわりは「なんといっているでSHOW」
1タブレット
2もうちょっと
3トイレット
4スカイネット
CM後、正解の発表です。ひまわりが言ったのは「1タブレット」でした。
「園長先生を怒らせたのは誰?だゾ」
(脚本:坂口和久、絵コンテ・演出:貞光紳也、作画監督:樋口善法、原画:三本めぐみ、いずみひろよ、林明偉、鈴木明日香、清池奈保、佐藤由紀)
2013年1月18日に放送された話の再放送です。
ふたば幼稚園、園長先生が職員室でとんでもなく怖い顔をしています。よしなが、まつざか、上尾各先生はすっかりビビってしまい、あのまま怖い顔でい続けるのはまずいという話になりますが、あの怖い顔をスクリーンセーバーのネタにしてしまうしんのすけが参上。
それで、原因は何かについて話しになると、まつざか先生はよしなが先生が3日前にブルーベリージュースを園長先生の椅子と服にかけてしまったのが原因ではと指摘します。
今度はよしなが先生が、上尾先生が2日前に園長先生の机の上にあった龍のクリップを壊したことを指摘します。
次に上尾先生が、まつざか先生が職員室の冷蔵庫の中にプリンを発見し、よしなが先生のだと思って食べてしまったものの、実は園長先生のものだったとことを指摘します。
3人の先生は覚悟を決めて謝ろうということになり、職員室に入りますが、しんのすけは組長先生が起こっている原因は3人の行ったことかと訊くと、3人の先生は一旦謝るのを中断します。それで、どうしようかという話になると、しんのすけは正直に謝ることを提案。
しかしまつざか先生と上尾先生は拒否。そこでジャンケンで決めようとなり、上尾先生が負けます。
職員室で上尾先生は園長先生クリップの件を話しますが、クリップは既に直してあるからいいのだという回答をもらいます。というわけで、原因は上尾先生ではありませんでした。
次によしなが先生とまつざか先生がジャンケンをして、負けたまつざか先生が職員室で園長先生にプリンの件を話します。しかし、園長先生は怒っていないと言います。
ということは、真の原因はよしなが先生でしょうか。
しかし、よしなが先生が園長先生に謝りますと、怒っていないとのことです。白いものはいつか汚れるのだと、笑うのでした。
そこへ副園長先生がやってきて、歯医者に行くように言います。実は、園長先生は虫歯でして、そのまま副園長先生の手を引かれて行くのでし
た。
Aパートが終わると、ケツだけ星人のしんのすけが「お」の文字を描くように動き「お」と言うのでした。
「トイレのリフォームだゾ」
(脚本:川辺美奈子、絵コンテ・演出:西平淑郎、作画監督:橋本とよ子、原画:樋口善法、石井智美、清水圭子、西山努)
夜の野原家、ひろしが酔っぱらって帰ってきて、トイレに入ろうとすると、スリッパにアクション仮面の人形が入っていて、うっかり踏んづけて痛い思いをしたひろしは、便器にお尻が挟まってしまいます。みさえに引っ張ってもらいますが、抜けません。
そこで、しんのすけはゴルフクラブを持ってくると、みさえはそれを便器の中に挿入すると、強引に押してひろしを出しました。しかし、便器が破壊されてしまいました。
翌日、ハイパー工務店の方に来てもらうと、便器は交換しなければならないことを告げられます。さらに、新しい便器を取り付けるには、段差もなくし、周りを全部取り換えなければなりません。
さらに翌日、トイレの工事が始まりました。この日は古い便器の取り外しまでで、庭に仮設トイレを持って来てもらうことになります。なお、隣のおばさんの絵にトイレを借りていたそうです。
しんのすけは夜もこのトイレに行くことに危惧する一方、ひろしが実際に入ってみると落ち着かないようです。隣のおばさんがトイレをいつでも貸してあげると言いますが、しんのすけはひろしやみさえの便通事情を話してしまったり。
その夜、就寝中にしんのすけはトイレに行きたくなり、ひろしについて行ってもらいます。しかし、大きい方をしたくなったので時間がかかり、ひろしも尿意を催したために入ることに。
ひろしが出てくると、寒さに耐えきれなくなったしんのすけはシロの犬小屋の中に入り、代わりにシロが庭にいました。
そして3日目、トイレが完全に新しくなりました。で、久しぶりにお通じが来そうなみさえが入ろうとすると、自分が最初に入るとひろしが言い出します。どっちが最初に使うべきか言い争っていると、しんのすけが下半身裸になってトイレを使ってしまい、ウォシュレットをテストで体験するのでした。
Bパート終了後、体をウネウネさせるしんのすけが「おお」と言うアイキャッチが流れました。
「見つかったら終わりだゾ」
(脚本:晨原大輔、絵コンテ:しぎのあきら、演出:西平淑郎、作画監督:間々田益男、原画:樋口善法、角張仁美、福本浩美、森田二惟奈)
ふたば幼稚園、お昼休みに何をするかで、ネネちゃんがリアルおままごとを提案しますが、風間君が慌ててかくれんぼしようと言います。ネネちゃんは怒りますが、かくれんぼをやろうと言い出し、しかも自分が鬼をやると言います。それで、自分が見つけたらリアルおままごとだと提案します。
何が何でもお昼休みが終わるまでに見つからないようにしようと気合いを入れるブタさんチームの野郎4人。ネネちゃんが探し始めますと、風間君が見つかりそうになったかと思いきや、ねねちゃんはしんのすけを最初に見つけます。
しんのすけはニワトリ小屋の中で、ネギを背負ったカモになっていました。カモでカモフラージュしていたしんのすけに対し、ネネちゃんは一緒に鬼になることを提案します。おままごとの役は台詞のない庭の木でいいとのことです。しんのすけは一度は断りますが、ネネちゃんがチョコビ2個を提案すると、あっさり鬼になることに同意したしんのすけ。
しんのすけは風間君の隠れていた場所を知っていますので、風間君は隠れていた場所から離れ、園舎のトイレの中に隠れるのでした。と思いきや、マサオ君も隣のトイレにいました。
すると、しんのすけも園舎に入ってきて、しんのすけが風間君の耳に(遠隔で)息を吹きかけると、風間君も(遠隔で)感じてしまうのでした。しん風もここまで来たか。
風間君はトイレから出るかどうか悩みますが、ネネちゃんたちの声がしないので、マサオ君はトイレから出ますが、隠れていたしんのすけとネネちゃんに見つかってしまいます。
風間君はこっそりトイレを脱出しまして、裏切られたと思ったマサオ君も鬼に加わります。風間君は再び園舎から出ますと、花壇に石(岩?)となって隠れていたボーちゃんと遭遇。すげえ隠れ方だな。さすがスーパーエリートボーさま。
しかし、マサオ君はボーさまのスマエリな隠れ方を知っているので、早く離れなければということになります。
そこでボーちゃんがおとりになるといって、わざと姿をさらして砂場の中に隠れます。で、見つかります。相変わらずスーパーエリートな隠れ方、そしてあの自己犠牲精神。人格もスーパーエリート級の高潔さです。
風間君はそんなボーさまのスパエリぶりに涙しつつ、園舎の裏の方へ走ります。何か、『ドラえもん のび太の魔界大冒険』で美夜子がおとりになって、石ころぼうしが使えなくなったのび太を逃がす場面と似ていますね。
風間君は防災倉庫の前に来まして、なぜか鍵がかかっていないその倉庫の中に隠れます。しんのすけはそこを開けようとしますが、内側から風間君がドアを開けさせないように力んでいたので、しんのすけは鍵がかかっていないと思います。
そこへ防災倉庫の鍵をかけ忘れていたよしなが先生が、鍵をかけようとします。それを知った風間君は慌ててドアを開けて出てきます。こうして、ネネちゃんたちに見つかってしまいました。
しかし、昼休みはもう終わりなのでタイムオーバーでした。こうして無事にリアルおままごとはなし、と思いきや、ネネちゃんは幼稚園が終わった後にリアルおままごとをやる気満々でした。
Cパート終了後、パラパラ漫画のしんのすけが「じゃ」と言いました。
そしてCM無しで「クレヨンしんちゃんクイズ」です。
ひまわりは「なんといっているでSHOW」
1タブレット
2もうちょっと
3トイレット
4スカイネット
CM後、正解の発表です。ひまわりが言ったのは「1タブレット」でした。
この記事へのコメント